ダブルストロークって何?

 こんにちは、サブローです。ドラマーなら聞いたことがある『ダブルストローク』。独学でなんとなくやっている人が多いのではないでしょうか?
または、人から教わってはみたけどいまいち仕組みが良くわからないし、うまく出来ないという人もいるはず。
そんな方の為にダブルストロークとは何なのかをご説明します。

サブロー2019

ダブルストロークとは?

ダブルストローク
とは?

ダブルストロークは『1回の腕のストロークで打面を2回叩く』のが特徴です。
腕のストロークは1回でも、手首や指など使う部位を分けて素早く2打叩くことでそれが可能になります。

『シングルストロークでは速さが追いつかない』、『ニュアンスが出せない』または『手順的にオルタネイト(左右一打づつ交互に)ではフレーズが叩きにくい』などの場合にダブルストロークを活用します。

3種類の叩き方

パターン1  スピード重視

パターン1
スピード重視

押し付けるように叩く

(プレスロール、バズロール、クローズドロール)

とにかく早く叩きたい時に活用します。3〜5打程度までは物凄い速さで鳴らす事ができます。
ただ押し付けるだけなので難易度は一番低いです。

主に親指と人差し指で(持ち方によっては中指も)ギュッと握り、ヘッドにスティックの先端を押し付けます。
握り具合で1打目と2打目の間隔をコントロールします。

遅いスピードではこのコントロールが難しく、音の粒も揃いにくいです。
テンポに応じてパターン2や3に切り替えましょう。

上記にもあるように「プレスロール」、「バズロール」、「クローズドロール」などと呼ぶことがありますが、これらは主に3打以上叩く場合にこう呼ばれます。

パターン2  パワー重視

パターン2
パワー重視

1打目は手首、
2打目は腕

1打目は手首、2打目は腕

(+指を補助的に)

スピードよりも音量重視、またはタムなどのリバウンドが少ない場所で有効的です。
他にもシャッフルや、ハーフタイムシャッフルなどのビートでハイハットを刻む時に用いることが多いです。

また、ほかの2パターンとは異なり2打目にアクセントを付けやすいのが特徴です。3つのパターンの中では一番スピードを出しにくいです。

1.手首を落とし1打目を鳴らす。音量を出したい場合は腕を使って勢いをつけるが、2打目に備えて腕は落としきらないようにする。

2.1打目が当たったら手首を使って素早くスティックを上げる。

3.上げた手首と残っている腕の高さを利用して2打目を叩く。

パターン3  バランス型

パターン3
バランス型

1打目は腕 or 手首、2打目は指(腕)​

1打目は腕 or 手首、
2打目は指(腕)​

最も難易度は高いですが、2打目のタイミングや音量を指でコントロールできるので、マスターすればかなり便利です。

【音量を出したい場合】

1打目・・・腕を使って打面に向かってスティックを投げるような感覚で叩いてみましょう。叩くと同時に指を開いてリバウンドを利用してスティックのみを上に上げます(これがとても難しい)。手首は上げないように気をつけます。この時2打目に備えて腕は落としきらないように。

2打目・・・開いた指と、残りの腕の高さを利用して2打目を叩きます。

【音量を抑えたい場合】

1打目・・・低い位置でスティックを構えます。腕は動かさずに手首だけを曲げてスティックを落とします、ヒットと同時に指を開いてリバウンドを逃すのは音量を出したい時と同じです。やはり手首は上げません。

2打目・・・開いた指のみを使ってそっと鳴らします。

まとめ

 パターン1は比較的やりやすかったのではないでしょうか。 実はパターン2を習得すると、キックペダルのダブルアクションの感覚もつかみやすくなるんです! ダブルアクションに悩んでいる人もぜひ今一度ダブルストロークを見直してみてください。

SABUROの教材ではダブルストロークについてイラスト付きでわかり易くレクチャーしています。 こちらもぜひチェックしてみてください!

▶︎ダブルストロークの教材をチェックする

デジタルドラム教材

 SABUROではオリジナルのドラム教材を日々開発しています。1コンテンツ数百円からあなたの知りたいことだけをピンポイントで解決することができます。ぜひ一度チェックしてみてください!

おすすめメトロノームアプリ

 こんにちは、サブローです。
ドラマーはもちろん、ギタリストやベーシストなどの楽器奏者には必要不可欠はメトロノーム練習。今回は『本番用』と『練習用』それぞれに適したおすすめのメトロノームアプリをご紹介します。

本番(ライブ)用

本番用メトロノームアプリとしての最重要ポイントは『セットリストが組める』という事。見やすくて、曲名だけではなく拍子や拍もメモリ出来ます。 そんな素晴らしいアプリは
以前までは横向き表示で3曲までしか一画面に表示されなかったのですが、デザインが変わり縦向きの表示となったので5曲分まではスクロールせずに表示されるようになりました。5曲以上演奏する場合でも大抵のライブでは5曲以内にはMCやチューニングタイムが入ると思うので、その間にスクロールすれば問題ないでしょう。ただ問題は、セットリスト機能を使用するには200円でアップグレードしなくてはならないという事。とはいっても初めに200円払うだけでセットリストが組めるので安いものです。市販のメトロノームでメモリー機能が付いたものを買おうとすると安くても数千円はします。しかも曲名までは分かりません。

練習用

好きな拍、小節だけをミュートする事が可能。 そして他のアプリでは意外と少ない3連の中抜きや16分の2つ目と3つ目のみミュートという素晴らしい機能付き!この機能を知ったときはとてもテンションがあがりました笑 レッスンでも活用しまくりです。 そんな素敵な機能がついたアプリは
実はこのアプリでもセットリストは組めるのですが、アップグレードに350円発生してしまうのと、4曲までしか表示されないという難点が。。 気にならない方は本番用も練習用もこのアプリでまとめてしまうというのも手かと思います。

まとめ

 サブローは現在本番用と練習(レッスン)用で上記の2種類のメトロノームアプリを使い分けています。 最近はスマホのアプリでいろんな事が出来るので素晴らしいですね。 素敵なアプリを見つけて充実した音楽生活を送ってくださいね。