こんにちは、サブローです。
ドラマーなら聞いたことがある『ダブルストローク』。
独学でなんとなくやっている人が多いのではないでしょうか?
または、人から教わってはみたけどいまいち仕組みが良くわからないし、うまく出来ないという人もいるはず。
そんな方の為にダブルストロークとは何なのかをご説明します。
ダブルストロークとは
1回の腕のストロークで打面を2回叩くのが特徴です。
腕のストロークは1回でも、手首や指など使う部位を分けて素早く2打叩くことでそれが可能になります。
『シングルストロークでは速さが追いつかない』、『ニュアンスが出せない』または『手順的にオルタネイト(左右一打づつ交互に)ではフレーズが叩きにくい』などの場合にダブルストロークを活用します。
叩き方は大きく分けて3種類。
パターン1 押し付けるように2打叩く
(プレスロール、バズロール、クローズドロール)
パターン2 1打目は腕、2打目は指
パターン3 1打目は手首、2打目は腕(+指を補助的に)
多くの人は、この中のどれか一つだけが正しいやり方だと信じて、頑なにそれだけを練習するでしょう。しかしそれでは必ず壁にぶち当たります。
僕がそうでした…
正しくは上記すべてのパターンを習得し、状況に応じて使い分ける事が上級者への近道です。
パターン1 スピード重視
押し付けるように叩く
(プレスロール、バズロール、クローズドロール)
とにかく早く叩きたい時に活用します。3〜5打程度までは物凄い速さで鳴らす事ができます。
ただ押し付けるだけなので難易度は一番低いです。
主に親指と人差し指で(持ち方によっては中指も)ギュッと握り、ヘッドにスティックの先端を押し付けます。
握り具合で1打目と2打目の間隔をコントロールします。
遅いスピードではこのコントロールが難しく、音の粒も揃いにくいです。
テンポに応じてパターン2や3に切り替えましょう。
上記にもあるように「プレスロール」、「バズロール」、「クローズドロール」などと呼ぶことがありますが、これらは主に3打以上叩く場合にこう呼ばれます。
パターン2 バランス型
1打目は腕、2打目は指
音量を抑える&無駄な動きを減らす為に基本的には2打目は指のみで叩いてください。
その為には1打目を叩くと同時に指を開いてスティックのみを上に上げておく必要があります。手首まで一緒に上げてしまうと2打目で手首を使って叩くことになってしまいます。
1打目は打面に向かってスティックを投げるような感覚で叩いてみましょう。スティックだけがうまく返ってきたらそのまま指を握って2打目を叩きます。
2打目のタイミングや音量を指でコントロールするので、マスターすればかなり便利です。
スピードはパターン1に及ばないのが残念なところ。。
パターン3 音量重視
1打目は手首、2打目は腕(+指を補助的に)
スピードよりも音量重視、またはタムなどのリバウンドが少ない場所で有効的です。
他にもシャッフルや、ハーフタイムシャッフルなどのビートでハイハットを刻む時に用いることが多いです。
また、ほかの2パターンとは異なり2打目にアクセントを付けやすいのが特徴です。3つのパターンの中では一番スピードを出しにくいです。
1.手首を落とし1打目を鳴らす。音量を出したい場合は腕を使って勢いをつけるが、2打目に備えて腕は落としきらないようにする。
2.1打目が当たったら手首を使って素早くスティックを上げる。
3.上げた手首と残っている腕の高さを利用して2打目を叩く。
いかがでしたでしょうか?
パターン1は比較的やりやすかったのではないでしょうか。
実はパターン3を習得すると、キックペダルのダブルアクションの感覚もつかみやすくなるんです!
ダブルアクションに悩んでいる人もぜひ今一度ダブルストロークを見直してみてください。
SABUROの教材ではダブルストロークについてイラスト付きでわかり易くレクチャーしています。
あなたのダブルストローク、間違っていませんか?
SABUROのドラム教材


SABUROではこれまでに有りそうで無かったドラム上達に特化したデジタルコンテンツ式の教材を開発しております。
ドラムをこれから始める人から、すでに活躍されているプロドラマーの方まで、それぞれが抱えるお悩みを解決します。
・すぐに知りたいけどネットでは分からない。
・いまさら人に聞けない。
・教室に通う時間もお金も無いし、教則本を買うほどでも無い。
そんな方にオススメです。 あなたが知りたい項目だけを購入でき、わずか300円で悩みから解放されます。
▶︎SABUROのドラム教材で今すぐお悩みを解決!
デジタルコンテンツですのでスマートフォン、パソコン、タブレットなどでいつでもご覧いただける他、印刷していただいても見やすいようにデザインされています。
サブローのドラムスクールが開校!!
この度、SABUROのドラムスクールがついに開校となりました。
現在、都内の調布、町田、八王子、北野で受講可能です。
詳細は専用ページをご確認ください!
▶︎サブロードラマーズスクール
『LINE@』始めました!
友だち登録をしていただければリアルタイムでドラマーに役立つ情報を配信していきます。


SABUROではこれまでに有りそうで無かったドラム上達に特化したデジタルコンテンツ式の教材を開発しております。
ドラムをこれから始める人から、すでに活躍されているプロドラマーの方まで、それぞれが抱えるお悩みを解決します。
・すぐに知りたいけどネットでは分からない。
・いまさら人に聞けない。
・教室に通う時間もお金も無いし、教則本を買うほどでも無い。
そんな方にオススメです。 あなたが知りたい項目だけを購入でき、わずか300円で悩みから解放されます。
SABUROのドラム教材で今すぐお悩みを解決!
デジタルコンテンツですのでスマートフォン、パソコン、タブレットなどでいつでもご覧いただける他、印刷していただいても見やすいようにデザインされています。
『LINE@』始めました!
友だち登録をしていただければリアルタイムでドラマーに役立つ情報を配信していきます。